ペトリファイドウッド

ペトリファイドウッド

目次

ペトリファイドウッド

ペトリファイドウッド

英名:Petrifild Wood
和名:珪化木(けいかぼく)、化石木(かせきぼく)
モース硬度:約6-7程度
比重:化石化した樹木の幹や根の化石であるため、石化の状態や樹木の種類、地中の環境等により個体差あり。
結晶:桂化の状況により異なる。

ペトリファイドウッドとはどんな石?

古代の地球に存在した樹木の化石です。作用としての石化「petrifaction(ペトリファクション)」が名前の由来です。よく、フィクションで人物や動物等を石に変えてしまう魔法をペトリファクションと呼んだりしますが、その「石化」です。樹木が石に変わった姿がこのペトリファイドウッドです。人類は古くから木材を加工し、住居や道具を作り、生活を豊かにしてきましたが、その人類が誕生する遥か前を生きていた樹木の化石となります。地殻中には多くの酸素と珪素が存在しますが、地中で珪素化合物の珪酸を含んだ水が倒木して埋もれた樹木に長い時間をかけて浸透してペトリファイドウッドです。元生物と鉱物が融合した珍しい石でもありますね。

含まれる成分のお話

和名に「珪化木」とあるように、「珪化(けいか)」とは地中に豊富に存在する珪素化合物の珪酸を含んだ水が浸透して、硬い珪質岩と化することです。木そのものは石のように硬くはありませんし、朽ちて腐敗もしますが、ペトリファイドウッドは地中で長い時間をかけながら岩石に変化しています。珪化の「珪」は、珪素(けいそ)です。二酸化珪素[SiO2]は、水晶や石英と同じ成分です。

性質

珪化しているため、一般的な木材と比較すると十分に硬さはあります。年輪や珪化の状態を観察するために、輪切り状のものが多く流通していますが、最近は模様の綺麗なものはアクセサリー用ビーズとしても見ることはあります。原石の状態のものは、研磨されていない部分は若干粉状にポロポロと表面が剥がれてしまう場合があるため注意。珪化の状況により、ジャスパー(繊細な石英の結晶が集まった石で、不透明で赤色や緑色などを発色がある石)化したペトリファイドウッドも見ることができます。

ペトリファイドウッド

レッドジャスパー化したペトリファイドウッドの根[中生代三畳紀(約2億5100万年前)-ジュラ紀(約1億9960万年前-)]

パワーストーンの意味は?

ペトリファイドウッド

古代の樹木と水晶と同じ成分が合わさったペトリファイドウッド。植物である樹木は、動物よりも遥かに寿命が長く、その土地に根付くと何十年、何百年、種類によっては何千年と居付きます。その土地の歴史や、生きた年月を年輪として刻んでいます。しばし現代でも、長く生きた樹木には木霊妖精の伝承が残っています。有名な伝承だと、沖縄のガジュマルとキジムナーの伝説は耳にした方も多いのではないでしょうか。そのような樹木達が何かの理由で寿命を迎え、地中で長い年月をかけながら石と化し、現代の地上に現れた一部が加工されて流通していることになります。そうしたことから、樹木から連想するイメージとして考えられる意味は、長い年月を根を張り居付くことでの大地との繋がり(グラウディング)生きた歴史を刻む年輪からは知恵が連想されます。樹木の下で過ごすことにリラックス効果があることから、樹木に抱かれる意味合いをとって、包容される安心感の意味。ペトリファイドウッドの姿になるまでの、大地に居付く年月と石化する年月を経ることで忍耐の意味を持ちます。また「木」は、火、水、土、金とともに五行の一つとしても考えられており、木要素を持つ石としても見ることができます。

効果のキーワード

  • 大地
  • 包容
  • 大木・根
  • グラウディング
  • 忍耐
  • 知恵

お手入れ・浄化

ペトリファイドウッドは主に輪切りのスライス状の原石を見て楽しむことが多いと思われます。表面が研磨されている部分は軽く濡らした柔らかい布で、埃や汚れ、値札のシール(研磨されている部分は貼りやすいため、よく貼られています)等を拭き取ります。研磨されていない周りの部分は崩壊しやすいため、軽く埃を払うようにします。パワーストーンとして、浄化する場合は、珪化はしていても元々は樹木であるため、水に漬けてしまうと、木材は痛んでしまうことから、石化していても水に長時間漬けるようなことはなるべく避けておきます。太陽光浄化、月光浴浄化の他、樹木であることから、植物の近くに置く植物浄化は特に相性が良いです。観葉植物や草花を育てている場合、近くに置くと良いでしょう。

撮影のポイント

ペトリファイドウッドは、年輪の模様珪化した部分に特徴があります。原石のものは、木の内側の珪化した部分が研磨されているので、反射物に気をつけながら模様を撮ります。ペトリファイドウッドのビーズ状のものはビーズ個々に模様の個体差が出るため、ブレスレットにした場合は、気に入った個体のビーズ、もしくはブレスレットの主役にしたビーズを模様がわかるように写します。

ごあいさつ

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

前の記事

セレスタイト

次の記事

セプタリアン